アデレード留学2025年版完全ガイド

目次

留学完全ガイドブック無料プレゼント留学完全ガイドブック無料プレゼント

留学のお問い合わせ留学のお問い合わせ

友だち追加友だち追加

1.基本情報

アデレードは南オーストラリア州にある州都です。
人口は約110万人を超えていてオーストラリアでは5番目の都市です。

もともとはイギリスからの移民が19世紀に移り住んだ町です。
そのためか。街並みはクラシック様式の古い建物が建ち並び、近年の近代的ビルとの調和が素晴らしい街並みです。

街の大きさはコンパクトにまとまっている、という印象。
「治安の良さ」「住みやすさ」「街並みの美しさ」は特筆すべきもので、「世界で最も住みやすい都市」で10位内の一つに挙げられています。

イベントやフェスティバルが多く開催されている街でもあります。

留学生はヨーロッパからの留学生が多く、日本人の留学生は他の都市に比べて多くなく、オーストラリアの主な都市の中で最も日本人の少ない都市です

治安がよく物価が安い街なので、留学にとてもお勧めの街です。

街は自然に囲まれていて、オーストラリア最大のワインの産地でもあります。

項目 概要
都市名 アデレード/Adelede
南オーストラリア州
日本との時差 日本+30分 (10月~4月:+1時間30分)
サマータイム 有り
最寄り国際空港 アデレード空港
空港からの交通手段 シャトルバス・路線バス・タクシー
年間平均気温 16.5℃

2.アデレードの気候

アデレードの気候は1年を通して非常に過ごしやすい気候です。
日中の平均気温は、夏は25~30度、冬は13~17度くらいで冬も暖かくて過ごしやすい気候です。

夏はたまに40度前後まで気温が上がることもあります。
ただ、夏は雨が降らずに湿気が無いので日本に比べると快適に過ごせます。
また朝晩の寒暖差があるので、1枚羽織るものがあると良いでしょう。

冬は寒くはなりませんが、厚手のジャケット、フリースなどがあると良いでしょう。

留学完全ガイドブック無料プレゼント留学完全ガイドブック無料プレゼント

留学のお問い合わせ留学のお問い合わせ

友だち追加友だち追加

3.アデレード留学のメリット

日本人の少なさ

留学する際に、重視する方が多いのが日本人の数。
せっかく留学しても日本人だらけで日本人の友達だけが増えた。なんていう方もいます。
日本語を話さない、英語環境で過ごすことは英語力向上にとても大切です。

語学学校には一定数の日本人がいますが、市内を歩いていると日本人に会う頻度は途端に減ります。
アデレードはオーストラリアの主要都市の中で最も日本人が少ない都市です。
日本人で群れる事がない=英語の勉強に没頭できることを意味します。
オーストラリアのほかの都市では日本人が数多くいますので、オーストラリアの中でも貴重な日本人の少ない都市といえます。

物価が安く生活費を抑えられる

オーストラリアの物価は日本に比べて高いですがアデレードはオーストラリアの中では比較的物価が安い街です。
まず交通費の安さが上げられます。
アデレードでは、語学学校を含むフルタイムの学生は、就学期間が1週間以上ならバス、トラム、電車などすべての公共交通機関で学割が利用でし半額で乗ることができます。
28日間、公共交通機関に乗り放題の定期券は5000円ちょっとで購入することができます。
また、トラムは市内なら乗り降り無料、バスも無料バスが市内を15分に1本のペースで巡回してますので、このような無料交通機関をうまく利用するとさらに安くなります。

また家賃も他都市と比べると比較的安く、シェアハウスを借りる際の家賃や食費、交通費などもシドニーやメルボルンなどの大都市に比べて安く済みます。

4.アデレード留学のデメリット

語学学校が少ない

シドニーなどの人気の都市と比べて語学学校は少なめです。
また語学学校の傾向として、進学や英語テストなどアカデミックな授業が得意な学校が多いのでワーキングホリデーで渡航する人には合わない学校が多いかもしれません。

アルバイトの募集が少ない

シドニーなどの観光地の場合には、アルバイトの募集数が多くローカルジョブでなくても日本食レストランなどの英語力が比較的低くても働ける口があります。
ただアデレードの場合には、ローカルジョブが多いため高い英語力が求められます。
英語初心者でワーキングホリデーで留学して仕事を探す、というのはかなりハードルが高いです。
アデレードに行く前に他の都市で仕事をしながら英語力を上げてからアデレードに移動するのも良いかもしれません。

5.交通機関

バス

アデレードに留学して最も乗る機会が多いのはバスです。
シティ内では無料のバスも走っていて朝7時から夜の8時まで30分間隔で入っていて買い物に利用する留学生も多いです。
日本のように社内アナウンスはありませんので、自分が降りるバス停の番号を覚えておいて「次はこの番号だな」と思ったら早めに降車ボタンを押しましょう。

トラム

アデレードではシティからグレネルグビーチまでトラムが走っています。
10~30分間隔で運行していてシティ内とグレネグルビーチ付近は無料です。

電車

アデレードにある電車はシティにある駅(アデレード・レールウェイ駅)から出ています。
路線はかなり少ないです。

メトロチケット メトロカード

公共交通機関は切符(メトロチケット)、電子カード(メトロカード)を使って乗ります。
どちらも2時間以内なら、全ての公共交通機関に乗ることができます。

メトロカードは日本でいうSuicaと同じ、あらかじめ入金しておいてタッチすると自動的に引き落とされます。
無料区域ではタッチはいらないので注意しましょう。
また日本のように乗車、降車両方でタッチする必要はなく、乗車時のみのタッチです。
語学学校に通う場合には学生用の緑のメトロカードが利用できます。(学生証を一緒に携帯しましょう)

6.アデレードの治安

アデレードは治安が良い都市とされていますが、日本ほど安全ではありません。

夜中に一人で歩くのは避ける。手荷物は肌身離さず持つ。電車の中で寝ない。など海外旅行などでも言われるような行動を心がけましょう。

7.アデレードがお勧めなのはこんな人

・日本人が少ない環境で学びたい
・生活費をおさえてオーストラリアに留学したい
・大都会じゃないところで暮らしたい
・街の近くに自然がある環境で暮らしたい

留学完全ガイドブック無料プレゼント留学完全ガイドブック無料プレゼント

留学のお問い合わせ留学のお問い合わせ

友だち追加友だち追加



友だち追加友だち追加


Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line 0